法人様お問い合わせ English お問い合わせ

ACTIVITY / 活動

【出演情報】4月18日(金)フジテレビ「めざましテレビ」

2014.04.18

【出演情報】4月18日(金)フジテレビ「めざましテレビ」

出演者:軽部真一|木村拓也|生田竜聖|竹内友佳|酒主義久|山岸舞彩|リリー・フランキー

 

都内女性100人へのアンケートによると、ハイヒールを履くのがつらいと回答した人は58%、ハイヒールを快適に履き続けられる時間が1時間以下である人は半数以上いました。

快適にハイヒールを履けない理由として、足の指がきちんと使えていない、いわゆる「おさぼり足指」の方が多いことが挙げられます。指先がハイヒールの中で曲がった状態のままで歩くことで、靴擦れや圧迫、あるいは足底がつぶれるため痛みが出てしまうのです。

 

足指の筋力チェック方法や、足指の筋肉である母指内転筋を鍛えることができる「はきこなし術 グーパートレーニング」。また、ハイヒールでの美しい歩き方をご紹介しました。

 

是非、フジテレビ「めざましテレビ」のホームページもご覧ください。

http://www.fujitv.co.jp/meza/index.html

 

 

【掲載情報】PHP Voice「凛たる女性 第41回 中村格子」~「ケガをしない体づくりを目指す」

2014.04.10

【掲載情報】PHP Voice「凛たる女性 第41回 中村格子」~「ケガをしない体づくりを目指す」

ドクターが着目する「年齢や状況にあわせたケガをしない身体づくりに」という考えが、毎日簡単に続けられるラジオ体操など、無理のない運動の提唱につながっていった様子や、その人に合った運動の提案を心がけるに至ったエピソード。また、「一人ひとりを大切にした診療」を目指すドクターのクリニックが開業する旨などが紹介されました。

 

【掲載情報】「いきいき」5月号連載「大人のための美からだ学」~「骨盤のゆがみや腰の痛みはしなやかな体幹と呼吸で防げます」

2014.04.10

【掲載情報】「いきいき」5月号連載「大人のための美からだ学」~「骨盤のゆがみや腰の痛みはしなやかな体幹と呼吸で防げます」

骨盤の前後のゆがみから腰の痛みに悩む人も少なくありません。
体のバランスに問題があると体を動かすことがかえって痛みにつながることも。
この状況を防ぐには、バランスの軸となる体幹作りがポイント。
呼吸で体のバランスを整えながら、しなやかな体幹を作り、痛み知らずの体を作りましょう。

 

出演情報】4月8日(火)NHKニュース「おはよう日本」~けんコン!コーナー「おさぼり足指」

2014.04.08

出演情報】4月8日(火)NHKニュース「おはよう日本」~けんコン!コーナー「おさぼり足指」

アナウンサー:阿部 渉|鈴木 奈穂子|寺門 亜衣子

 

「けんコン!」コーナーで、「おさぼり足指」についてご紹介しました。

 

現代人は長い距離を歩かないなど、一日中靴の中で指を動かさずに過ごすため足指を使う機会が少なく、筋肉が衰えてしまい、足指が自由に使えなくなってしまっている「おさぼり足指」の人が多いです。

おさぼり足指は姿勢が悪くなる原因にもなり、腰痛や肩こりにもつながる恐れがあります。

 

おさぼり足指のセルフチェック方法や、おさぼり足指を解消するエクササイズをご紹介しました。

 

是非、NHKニュース「おはよう日本」のホームページもご覧ください。 ↓ http://www.nhk.or.jp/ohayou/kencon/20140408.html

 

【掲載情報】 女性セブン 15号「介護いらず、医者いらずの体をタダで作る!!~1日5分の美姿勢レッスン」

2014.04.05

【掲載情報】 女性セブン 15号「介護いらず、医者いらずの体をタダで作る!!~1日5分の美姿勢レッスン」

普段の姿勢が歪んでいると、体への負担も大きく、老化のスピードが早まります。  体は毎日の習慣によって徐々に作られ、ほんの少しの歪みでも重なると大きな姿勢のねじれとなってしまいます。  姿勢を悪くする生活習慣や、加齢と姿勢の移り変わりについて解説しました。 また、美しい姿勢を保つ秘訣である「姿勢筋」を鍛えるエクササイズをご紹介しました。

 

衰えがちな筋肉を動かして、介護いらず、医者いらずの体になりましょう。

 

是非「女性セブン」のホームページをご覧下さい

http://josei7.com/topics.html